繊細さんが何気にしんどい場面5つを紹介するよ。もっともっと気楽に生きたいよね。

- みなさんへ。
- 今回のテーマ
- 1つ目、信号のない横断歩道にて。
- 2つ目は逆に車の立場の時。
- 3つ目、2人以上で遊ぶ時(集まる時)
- 4つ目、本当に1人の空間じゃないとリラックスできない時。
- 5つ目、人のことを汲み取り過ぎてしまう時です。
- 最後に
みなさんへ。
どうも、たてしです。更新頻度も多くはないのですが、一定数読んでくださる方がいます。本当にありがとうございます。なんだか嬉しいです。
今回のテーマ
今日は「もっともっと気楽に生きたいよね。」というテーマで「繊細さんが何気にしんどい場面5つ」を実体験を元に書き綴っていこうかなと思います。
気楽に生きることに対して何かの解決策がある訳でもないんですけど、繊細だからこそしんどいなぁと思う場面に出くわすことが多かったので、思いの丈を書きたくなりました。
きっと「もっと気楽に生きたい」と1人で悩んでいる人も多いと思います。そんな方に「ここにも同じ悩みをしている人がいるよ。」と届けば幸いです。
それでは「繊細さんが何気にしんどい場面5つ」を紹介していきます。(〇〇も何気にしんどい...みたいなものがあればコメントで教えていただけると、嬉しいです。自分も楽になれるかも...。)
1つ目、信号のない横断歩道にて。
自分は信号のない横断歩道は苦手です。自分が歩行者の場合、車が来ていると分かった時に車を一旦停止させることがもうストレスというか、わりと気を使います。
なので、横断歩道にて車が来る前から、そっちには行かないよ。と言わんばかりに車と同じ進行方向へ歩き、車が過ぎ去ってから本来なら行きたかった反対側の道へ行ったりしています。
このことを誰かに共有したこともないのですが、非繊細さんからすると割と意味不明だと思います...。
でも、繊細さんにとっては割と重要で。他にも車内の方と目を合わせてお辞儀をするのも少し気を使います。
2つ目は逆に車の立場の時。
公共の場の話を挙げ出すとキリがなさそうなんですが...。2つ目は運転してる時の話です。運転しているとどうしても右折しなきゃいけない時ってありますよね。はい。右折、苦手です。
信号があるところならまだいいんですが、信号が無い所だと、後ろを詰まらせちゃうし、誰かを乗せていると、焦る気持ちも出てきます。
なので、全て左折だったらいいのになぁとか思う...。まあ、、左折でも歩行者やら自転車やらバイクやら気になりますが...。
今のところ、公共交通機関を使うことに落ちつきました。バスやら電車で移動することが多いです。やっぱり楽です。
3つ目、2人以上で遊ぶ時(集まる時)
自分は2人を越えて集まるのが苦手です。もうだんまりしちゃうと言うか、例えば3人いる時って自分が誰かと話してると、1人を置いてけぼりにさせちゃうし、かと言って黙ってると気を使わせてしまう。
そんなことを考えてるうちにあんまり楽しめなくなることも少なくないです。だから自分は誰かと会う時は2人が多いです。し、仲の良い方には事情を説明して2人にしてもらうこともあります。
もちろん、4人5人と人数が増える程疲れちゃいます。さらに大人数になってくるとご飯の味もしなくなるというか、息が詰まりそうになります。やばいです。あれ。
4つ目、本当に1人の空間じゃないとリラックスできない時。
これは家族や友人には申し訳ない気持ちにもなるんですけど、本当にリラックスできるのは1人だけの時間なんです。
家に居ても家族や誰かが居ると何気に、無意識のうちに気を使ったりしてます。ほんと。(細かい足音、咀嚼音、テレビとかを見ているとイヤホンしようかな...など。)
だから、1人でホテルに泊まった時や家に1人っきりの時は本当にリラックスできますし、誰にも見せない自分になったりします。昼間っぱらお酒飲んだり。ね。
みなさんもそういう経験ありませんか?笑
5つ目、人のことを汲み取り過ぎてしまう時です。
自分は写真家というものを目指しているんです。その中でも人物写真をよく撮るんですが、どうしても撮影相手の方を汲み取り過ぎる時があります。(良い面ももちろん沢山あることは理解してるのですが、気疲れしちゃう的な意味です。)
人物写真を多く撮るので初対面の方から何回も会う人もいますが、やっぱりかなり無意識レベルで気を使ってます。
例えば、、、写真を撮っている時・写真を確認する時・場所を移動する時など、無意識レベルでかなり相手のことを見てます。
だからこそ「ヒールだからたくさん歩いて疲れてるかな」とか思ったら疲れてませんか?って聞くし「時計を見られたりしてると、次の予定は大丈夫かな」とか心配になるから聞く。
もっと細かい所だと、表情や会話からいろいろ汲み取ることも少なくないです。(もちろんそのおかげでスムーズな撮影が出来てる、、とは思う。。)
最近は予め気になる部分は確認してたりすることも多いので、気にすることも減りはしているんですけどね。
最後に
もっともっと楽にできればなって、やっぱり思う時もあるけれど、これが自分だし、自分の良さでもあると、そう思うようにしてます。みなさんにもそう思ってほしいななんて思います。
気楽に生きるのは難しいかも知れないけれど、自分に自信を持つことはできます。
「今日も気を使えたな」とか「今日もミスをしなかったな」って自分自身に言ってあげると、だんだん自信も付いてくるのかなと思います。
自分は「気になったらやる」をモットーにしています。心配になったら大丈夫かどうかを確認するし、手伝いたいって思ったら手伝う。
やらない後悔の方が多いんです。やっぱり。
話は逸れちゃったのですが、今日はもっと気楽に生きたいな〜って思うことが続いたので、記事にしてみました。
それでは!

